みなさまおはようございます。
名古屋から帰ってきて翌日早朝から離島出張でしたのでご報告が遅くなりました。
ご存知の通り、尚弥様がとんでもないボクシングをして見事勝利しました!
ここでは生観戦で感じたことをお伝えできればと思います。
まず一番に感じたのは歓声のすごさです。
尚弥様の姿が見えた瞬間の地鳴りのような歓声は脳裏に焼き付いています。
あと1ラウンドのMJコールをかき消す尚弥コールも痺れました。 (これについては尚弥様が会見やSNSで触れられていて、コールの一部だった私としては嬉しかったですね)

その他、思ったことを綴っておきます。
【選手について】
下町俊貴:動きはノソっとしてるけどパンチが的確にヒットする。
勝ってもクールすぎて会場から笑いが起きていた。
リー・ハンソル:礼儀正しくて好感持てました。
試合は下町選手がうまくてなにもできていない感じでした。
松本流星:パンチのリーチが異様に長く見えた。
高田勇仁:正直初めて知ったのですが人気が高いようで声援がすごかった。
入場の時、ニコニコで声援全部に応えてる感じでファンになりました。
試合は序盤なにもできてない感じでしたが少し対応できてきたかなーと思っていたとこ
ろでバッティング・・担架も出てきて会場は静まり返っていました。
その後、尚弥様の勝利後モニターに写って拍手が起こっていました。
武居由樹:衝撃のKO負けで場内がシーンとなっていました。
メディナ:強かった。
アフマダリエフ:正直尚弥様しか見てないので印象薄いですが自信に満ち溢れている感じは
しました(試合始まるまでは)
井上尚弥:神。オーラ・カリスマ感が半端ない。
【会場について】
・8面モニターにWBSSばりのライティングでブチ上げでした。 (WBSSのような荘厳な感じではなく100倍派手)
・シートがふかふか(こういう会場が初めてで比較できないのですが、どうやら珍しいみたいです)
・食事は豊富にありましたが高いです(普通に3000円とかします)
・会場に入ってすぐ、ビールの売り子に「まじでかわいい」とか言ってる若者がいて都会きたなーって感じでした。
・ちなみにビールの売り子は会場には入ってこず通路側にいました(唯一、入場なのにMJがアップしだした時に会場内まで売りにきていましたが)
いかがでしたでしょうか?
映像では伝わらない魅力があるのでみなさまも是非ボクシングの生観戦してみてくださいね。
そういえば名古屋を歩いていて人とぶかりそうになるというか全然避けようとしない人が多かったのですが、名古屋の人にはそういう習性でもあるのでしょうか?
ご存じの方はコメントで教えてくださいね。
コメント